DBFlute「3周年」、そして、DBFluteの「1.0」は...

@DBFlute, Java, C#
DBFluteオープンソースになっておよそ3年が経ちました。
http://d.hatena.ne.jp/jflute/20060924
まだ3年しか経ってないのかぁ、3年もかぁ、と両方の気持ちが
あります。随分成長してきたものです。
正確には:
「9月24日がSandBox申請日」
「9月26日がファーストリリース(0.1.01)」
という感じです。
まあ漠然と9月が記念月ということで。
ということで、今週末のカンファ後のユーザの集いは、
ちょっと「プチ3執念記念」ということで。
DBFluteオープンソースになってファーストリリースして、
お祝いのメールを送って下さった方、
そして、0.3.xとか0.4.xとかの黎明期のDBFluteを
支えて下さったユーザの皆様を思い出します(2年も前!?)。
自分はDBFluteオープンソース世界のデビューでもあるので、
最初は顔の見えない人たちと触れ合う世界がちょっと怖い感じ
もありました。ですが、応援メールや丁寧なフィードバック、
とてもとても勇気付けられました。あのときからメアドが変わって
今はGMailを使っていますが、以前のメールはまだ残っています。
今は、もうDBFluteに触れられてないかもしれませんが、
「最新のDBFluteはおかげさまでこんなに便利になりましたよー」
って伝えたい気持ちが作者としてはどうしてもあったりしますね。
本当にありがとうございました。
丁寧なフィードバックはその後も続きました。
今の今まで続いています。本当に感謝感謝です。
オープンソースプロダクトは常にあるジレンマと戦います。

o フィードバックが無いと良いものはなかなか作れない
o 良いものじゃないと使ってもらえないのでフィードバックがない

作り手はなかなか使い手にならないものなので、
フィードバックのない出発地点がかなり苦労します。
ひとりよがりの状態が長く続いてしまう可能性があるのです。
(知名度のない開発者だとなおさら)

このことが十分わかっていたので、自分でも現場力を最大限発揮
するようにして(ちょっと体調崩しそうでしたけど...)、
その結果、皆様にもフィードバックを頂けるレベルに達して、
さらに良くなって、さらに頑張って、さらにフィードバックが、
という繰り返しがとても良かったのかなと思っています。
DBFluteを使って頂いてるユーザの皆様、
本当にありがとうございます。

また、オープンソースになる前のDBFlute(DaoGen)を
支えて下さった方々にも大感謝です。
今でも応援して下さってるのがとてもうれしいです。

そして、尊敬するTorque, S2Daoにも感謝の気持ちを
忘れてはいけません。他の多くのオープンソースがある
からDBFluteもあるのです。
なかでも2WaySQLは本当に画期的ですごい。
これからも2WaySQLを促進していきたいと思う。

# フィードバックには要望とか報告だけじゃなくて、
# 単なる質問や、使ってますよーって一言とか、
# そういうもの含まれます。モチベーションが高まる
# のでこれらも重要なフィードバックの一つなのです。
ただし!まだバージョン「1.0」には至っておりません。
(すいません、本当に)
「1.0じゃないと使ってもらえないよ」とありがたい忠告を
色々頂いております。「1.0」を待望する声も多く聞かれます。
ただ申し訳ないですが、以下のことをこなすまではという感じです。

具体的にどういった項目があるのか:

A. モジュールの品質
B. ランタイムの品質
C. ドキュメントの品質
D. 支援ツール(EMecha)の品質
E. 内部構造のリファクタ・DBFlute.NETとの関係の整理

「D」は多少後追いでもいいですが、「A,B,C,E」は「1.0」までに
しっかりしている必要があります。
「A」と「B」はここに来てようやく安定して来た感はあります。
最近対応しているのはかなり限定的な環境での挙動に対するもの
だったり、ちょっとした改善だったりととてもマニアックです。
「1.0」の後でもこういった修正ならば「1.0.x」として修正して
いくことでしょう。一番でかいのはやはり「C」です。
そして、「C」をやっている間に「A」と「B」で色々考えるところ
があるかと思います(Undocumentで放置してた機能とか)。

ではいつ頃「1.0」ができるのか?
仕事なら一ヶ月160時間というリソースがありますが、
OSSだとそうはいきません。またできるときとできないときの
幅が大きいため、予想が難しいです。
自分にとってはある種の芸術作品でもあります。
個人的には3年経った今、「よし、またさらに後一年奮闘するか!」
という意気込みです。