JJUG CCC 2015 でしゃべりましたー



F-5 Lambdaでフレームワークは変わる、Java8専用DBFlute
// Java8で導入されたLambda式、
// そのインパクトはフレームワークにも波及しています。
// DBFluteでは、Java8専用のバージョンをリリースし、
// Lambda式を「ふんだんに」使うことを前提にした
// インターフェースを提供しています。
// 逆にLambdaが書けないとDBFluteが使えないという事態に…
//
// ということで、
// Java8をみなさんにもっと知ってもらおうと、
// LambdaやOptionalなどをDBFluteを題材にして、
// ライブコーディングを中心に紹介していきたいと思います。
// 実際にJava8が採用された開発プロジェクト秘話も話せればと。
// (DBFluteを知らなくても、勉強になるセッションにしたいと思います)
というお題で登壇させて頂きました。

…
...

Java8 Entertainment

ライブコーディングを中心...

というか、ライブコーディングと語り、のみ!
実は資料0ページ...怒られそう(><。
チャレンジさせて頂きました。

DBFluteのことは、前回の JJUG のときの資料で十分。
Java8の文法や機能のことはすでに世にたくさん。
だから今日は...

Java8がコーディングされる風景

それをリアルタイムで見てもらいたかったので。
その方が絶対に実感が湧くだろうからって。
ソースコードでストーリーを語りたかった。

そして、とある一つの考え方を伝えたかったから。

Java8を使った空間作りが大切

だから、コードを書きました。想いを語りました。

実際は、苦悩の連続

Java6,7版の延長ではなく、
Java8専用にDBFluteを作ったこと、
それは楽ではありませんでした。

既存ユーザーへの配慮、jfluteの時間、
そもそも Java8版で喜んでもらえるのか?
どんな空間にすれば、いいんだろう...

失敗すれば、もう DBFlute はおしまいです。
弱いフレームワークのチャレンジ。
あらゆる推敲を重ねて重ねて、空間のデザイン。

…

今日、語った DBFlute の Java8 インターフェース。
ライブコーディングしながら…

そのひとつひとつのコードにどういった狙いがあるのか?

じっくり説明させて頂きました。

その創作のすべてを語ることはできませんが、
今日、その想いの一端を伝えることができたんじゃないかと。

自然とバグが減るような空間作り

...

後で来場者の方から頂いた言葉が嬉しかったです。
Lambdaは他の言語でもよく使っていたけれど、
「今日のような考え方であまり使ったことはなかった」と。
フィールドが違ってもツールが違っても考え方が応用できると。
それが伝わったことが、ぼくにとっては最高の達成感です。

DBFluteじゃなくても

応募でJJUGに採用して頂いたことに深い感謝です。

いや本当に、自分でも思います。
他のセッションのラインナップを見て、
野良オープンソースDBFlute って...

その分、なんとしても良いセッションにしよう、
人がたくさん来てくれるように!ってね。



DBFlute知らない人でも楽しめる内容に!

極論、来場された方々のJava8に対する積極性が高まったら、
DBFluteは忘れてもらってもいいってね。
でも、ちょっと何人かの人に「へー、DBFlute」
って思ってもらえたら…くらいでjfluteは満足です(^^。

あらゆる勉強会や仕事のつながりの方々にJJUGの宣伝したり。
そもそも、JJUGのような勉強会にもっとみんなたくさん行って、
勉強をどんどんして欲しいって気持ちもあるので、
「jfluteがしゃべるよー」ってことで来てもらえたらって。
(そして実際に...みなさん、ご来場ありがとうございました!)

ライトががんばった

さて、いきなり話題は変わって。
昨年のjfluteがやった新卒研修の後輩Java歴一年!
あだ名「ライト」くんが、
株式会社ビズリーチのスポンサーセッションとして、

新人エンジニア奮闘記
「Javaって何?からwebサービスを公開するまで」

で、登壇しました(別の時間帯)。



来場者もやはり若い人が多かったようで、
講演終了後の質問コーナーも、次から次へと手があがる...
手があがってても時間オーバーで打ち切りになるくらい。
懇談会でも「ぜひライトさんとお話したい」って若者が多数。

いいですね、若い人がしゃべるって。
これはJJUGに限らずですが、歴史が長い分、
Javaのイベントってなかなか若手向けのセッション、
もしくは若手自身がしゃべるが少ないもので。
でも、いざやると反響はあるんだよねーって。

もっと、若い人たちが楽しくJavaをさわるきっかけを
たくさん作っていきたいですね。

...
...

ふー、自分のセッションより緊張したー笑

またお会いしましょう

懇談会のムードを見ても、
JJUGは本当に良いイベントですね。
そこでしゃべらせてもらったことは本当の光栄です。
スタッフのみなさま、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

…
…
...

今日の集中力サウンドは…
赤木りえさんの「La Poema」

そして、Lynx演奏の
「戦場のメリークリスマス (フルート四重奏)」

これをきいて集中力を高めて会場入りしました。
…

補足資料

DBFlute初めての方はこちら!

// 前回のJJUGでのDBFlute資料
http://www.slideshare.net/jflute/jjug-bizreach-dbflute-2014

...
今日のJava8ライブコーディングがよくわかります。

// DBFluteのJava8のページ (DBFlute on Java8)
http://dbflute.seasar.org/ja/tutorial/onjava8.html

...
全部読み切るのは相当大変です、マニア向け。

// DBFluteのJava8推敲の苦悩ブログ
http://d.hatena.ne.jp/jflute/20140530/java8

...
でもって最後は、ライトくんのスライド

// 新人エンジニア奮闘記のスライド
http://www.slideshare.net/ToshiakiArai/jjug-46887039