cb.Specify

DBFlute-1.2.4 Released

DBFlute Runtime/Engineのリリース あけましておめでとうございます。 DBFlute-1.2.4 をリリースしました。Change Log | DBFlute (移行の注意点は特になし)十三年連続、十三回目の元旦リリースです!今回、重要な修正が入っています!!! 代表的なものをこ…

DBFlute-1.1からはNonSpecifiedチェック

ちょっとややこしい話ですが... SpecifyColumnって機能があります。 まず、これがわからないとこの話意味がわからないかと。 ConditionBeanでの検索は、 「基点テーブルに対して、何のあ関連テーブルを取得するか?」 っていう感じで、SetupSelectをしますが…

SpecifyColumn のドキュメントを書きました

ConditionBeanで、取得カラムの指定(調整)を行う SpecifyColumn のドキュメントを書きました。 SpecifyColumn | DBFlute 何気にしっかり DBFlute っぽい機能です。 まあ、利用頻度は高くないと思われますが、 (高くない方が理想) いざってときにこういうこと…

DBFluteならでは紹介

これからDBFluteをご利用される方に、 「せっかくDBFluteを使うのだからこれは使って欲しい」 というような機能をご紹介します。 無論、全部といえば全部なのですが、それでは話にならないので、 絞った形でシブいのを紹介します。 A. ログの設定をしてデバ…

DBFlute: 0.7.4-子テーブル導出

(上級機能として) 子テーブルの導出カラムを指定できるようになりました。 要は、max() / min() / sum() / avg() / count() です。 ※Javaのみ // 会員一覧で、(モバイルからのログインを除く)最終ログイン日時も取得 MemberCB cb = new MemberCB(); cb.speci…

DBFlute: 0.7.4-PlatinumTest更新

これらSpecify機能: A. SpecifyColumn B. (Specify)DerivedReferrer のExample実装が既にDBFluteBasicExapmleの ConditionBeanPlatinumTestにあります。(上級機能なのでPlatinum) ぜひご覧になられてみて下さい。 https://www.seasar.org/svn/dbflute/trunk…

DBFlute: 0.7.4-取得カラムの指定

(上級機能として) ConditionBeanで取得カラムを指定できるようになりました。 ※Java/C#両方 // 会員名称と会員ステータス名称のみ取得 MemberCB cb = new MemberCB(); cb.setupSelect_MemberStatus(); cb.specify().columnMemberName(); cb.specify().specif…

DBFlute: 0.7.4-specify()

ConditionBeanにspecify()というメソッドが追加されました。 これは「Select句での指定」を司るメソッドです。 (「Where句OrderBy句の条件」を司るquery()とは対照的ですね) それでは一体どんな「指定」ができるのか見て行きましょう。