4.5P 「世間一般のITスキルがどの程度なの?」
と知りたくなる現在の大学生のIT認知度について
(Togetter)
ツイート内容としては誤解があったようで大変そうですが、
新人教育でどこまで?というポイントが非常に興味深いので、
ちょっと懐かしみながら書いてみました。
新規フォルダ作成なんてできない!
そういえば、自分なんかは...2001年頃...
研修先生「...にフォルダを作ってください」
jflute「フォルダ!?ってなんだ?...つ、作れない(><」
研修先生「ショートカットを作っておくと便利です」
jflute「なんだなんだショートカットって?」
という伝説を残した新人だったので、
いまよりはだいぶ昔ですが、
それでもプログラマーとしてよく採用してくれました笑
本当に感謝感謝。ありがとうございました。
(そこで道閉ざされてたらDBFluteやれてなかったし)
先輩「じゃあ、次はcdブランク...」
jfluteキー入力「(cdブランク...)」
先輩「いや、じゃなくて空白、スペースキー」
たくさんあったでしょーねー
技術が進化するなら前提も変化する
時代は過ぎて、そんな人はほとんどみかけなくなって、
そしてまた時代は過ぎて、別の意味でそういう風に...なのかな。
ちょっと似たような違う話を経験しています。
昨今、新卒のフォローをたくさんやっていますが、
「パソコンは知ってるけど、Macしかさわったことない」
って方々をちょっとずつ見かけるようになりました。
Mac歴7年のjfluteがWindows講義をしました笑。
Windowsなら誰でも知っているという前提も
そろそろ崩した方がいいのかもしれませんね。
技術が進化するのであれば、前提も変化する
技術が進化したからこそ、研修は基礎に立ち返る。
常に先輩がびっくりするくらいでちょうどいいのかもね。
...
...
にしても、新規フォルダ作成はできませんでしたねー(><。
だから全然びっくりしないの...笑
…
…
【追記】
リンク先の "まとめ" の最後の方、
ITに興味あってIT業界に来てる来てないの話。
2016年6月現在、新卒研修やってますが、
「プログラムに興味ある」って言葉が
もっと分解できるよねって。
「プログラムを書く行為に興味がある」ってのと、
「プログラムで解決できることに興味がある」っての、
少しだけ違うかなと。
後者の強い人が前よりも増えていると感じます。
ITに興味があるからって、
必ずしもパソコンに強い興味があるわけじゃない、
ってのはもう今や普通なのかなと。
ただ、道具としてパソコンを一生懸命使うけど。
色んな割合の人がいる多様性の時代かもね。
// プログラマー多様化の時代に教える難しさ | jfluteの日記
http://d.hatena.ne.jp/jflute/20140909/diversity
…
…
ブログ三日連続継続中!