Concept

LastaFluteが二歳になりました

二年前、こんなブログを書いてましたね。 一言も LastaFlute と書いてないですが、 初回バージョンを出した日でした。 // さすがに「ワーク"ワークのためのライフ"バランス」考える http://d.hatena.ne.jp/jflute/20150726/workworklife そもそも LastaFlute…

DBFluteは10歳になりました

ものがたりのはじまりはじまり... 2006年9月26日 ファーストリリース ちょうど10年前、0.1.01 がリリースされました。 厳密には、それよりも前に DaoGen という名前で、 企業内でそれなりに利用されていましたが、 オープンソースとして誕生したのがその日で…

いま、jflute は DBFlute をどうしたい?

DB変更に強いがわかったとき いま、DBFluteの紹介ページを見ると... => DBFlute Introduction 「DB変更に強い をテーマにした開発支援ツール」 というのが真っ先に出てきます。 DBFluteの特徴を最大限表現したもの、 ということで、途中からこういう風にして…

DBFluteのJava8版というか1.1ではこうなる

さて、最近のリリースでは、 「Java8に向けたポテンシャルの増強」 みたいなことやっていますが、 だいぶ方向性が固まってきたのでまとめてみたいと。 1.0.x -> Java6コンパイル, Java6,7,8で利用可能 1.1 -> Java8コンパイル, Java8以降のみ利用可能 ややこ…

DBFluteでのJava8妄想、やっぱりOptional

DBFluteのメーリングリスト「DBFluteユーザーの集い」にて、 「DBFlute-1.1というかJava8の妄想スレッド」 という投稿をさせて頂きましたが、 そろそろ現実味が帯びてきたので、 もっと多くに人に見てもらおうと続きはブログにて。 とりあえず LoadReferrer …

漢のコンピュータ道さんの熱いお話

行ってきました! ClubDB2で、 「漢のコンピュータ道」で大変有名な奥野さんの講演。 http://nippondanji.blogspot.jp/ ずばりDB設計! とっても勉強になりました。 正規化の勉強で最初はそれなりにやりましたが、 やはり業務ドリブンで感覚的に習得してきた…

DBFluteをやり続けてよかった

ひとりぶんです! いやーほんっっっっとーに、おいしかったー。 よく言いますよね、自分へのご褒美とかって(^^。 本日をもって、DBFluteのGithubへの移行完了。 こまごまとした修正の完了。 こまごまとした事務的な作業の完了。 現場のフレームワークもわ…

新しい価値の創造に没頭できる現場を見たい

NHKスペシャル「中国激動空前の農民大移住」観た。 農民が市の政策で都会に移住するというお話。 喜ぶ人、喜ばない人いるわけですが... o まだ移住先マンションが出来てないのに強制立ち退き(仮住まい) o しかもまだ工場の誘致が遅くて仕事がなくて出稼ぎに…

DBFluteプロモーション改造計画

DBFluteのプロモーションの方向性を見直し、 ちょっとドキュメントを整備し直しました。 「現場指向」がメインテーマでしたが、 新たなメインテーマに「DB変更に強い」を 持ってきました。ちょっと入れ替えな感じ。 やはりこれっ -> DB変更に強い、という古…

はばたくオープンソースの概念

プログラマーじゃない人にこそ、 読んでもらいたいって思うブログかも。 NHKスーパープレゼンテーション (TEDカンファレンスの特集番組) をよく観てるのですが、 こないだ衝撃的だったのが、 なんと、オープンソースが話題に! // NHKスーパープレゼンテーシ…

リーンスタートアップを支えたい

そういえば、ビズリーチのブログで鈴木くんが 書いてくれた DBFlute の紹介記事をふと思い出す。 // 「初めてのDBFlute」 // 現在のWeb開発手法(リーンスタートアップ) // に適したフレームワーク http://lab.bizreach.co.jp/42/ こないだ、CodeBreakがリ…

DB変更に強い、という古風な特技

IT・Webスペシャリストのための転職サイト 「CodeBreak(コードブレイク)」 がリリースされました! http://www.codebreak.com/ これがどんなサイトでどんな価値があるのか、 もう既に多くの人が語っているので... (日経産業新聞にも載ったみたいで) 自分は…

O/Rマッパーの議論に巻き込まれないで

議論の議論は興味なし ふとしたとき、O/Rマッパーに関する議論が勃発します。jfluteとしては「またかぁ」みたいな感じではあります。 議論のための議論には付き合わない主義なのであんまり関与しようとしませんが、恐らく若い人の中には真に受けて真剣に悩む…

DBFluteの冒険プログラミング

DBFluteというオープンソースソフトウェアの開発。 失敗し、学んで、うまくいって、また失敗して学んで... ようやく六年という年月が経って、 そのスタイルが明確になってきたかもしれません。 DBFluteが教えてくれた、 オープンソースプログラミング # # イ…

DBFlute、魂の1.0ポリシー

このように考えています。 DBFluteのコアユーザーの集いで、少人数ではありますが、 ユーザーの方々と一緒に話し合ってまとめたポリシーです。 (DBFluteのJava版のみを前提としています) 【モジュール】 実績から多くの実業務に耐えられる品質になっていると…

なぜ、人はSQLをループさせたがるのか

なぜ、人はSQLをループさせたがるのか | @IT すげーびっくり、恥ずかしい...けど、すごく綺麗な 文章でまとめて頂いて本当にありがとうございます。 まえにブログに書いたやつです。 -> CLUB DB2で5分だけDBFluteしゃべりました | jfluteの日記 最後のポイン…

小数点の自己主張

白黒灰色はっきり? ※個人的なポリシーをまとめています。「白黒はっきりつける」という言葉があります。 「1 か 0 か」という言葉は...一般的でしょうか?ちょっとそこはわかりませんが、議論において、1 の主張と 0 の主張がぶつかり合うことがよくありま…

2012年の始まり

あけましておめでとうございます。 昨年の始まりはこんな感じでしたね。 -> 2011年の始まり | jfluteの日記 読み返すと、一年って本当に長いんだなぁと 感じさせられます。一年で色々なことが変わった。 そして今年、DBFluteにとって どんな年になるでしょう…

DBFluteを、もっと現場の近くに

DBFluteの導入/構築支援 (AMP) http://www.leihauoli.com/oss (追記: このサービス自体は終わり、 すでにリンク切れしています) 詳しい内容はこのページの通り。 DBFlute はそろそろ5周年を迎えます。 -> DBFluteユーザの集い2011を開催 | jfluteの日記 が…

フレームワークやアーキテクチャのできること

フレームワーク開発、アーキテクチャ設計。 これらは、あたかも 「空き缶やタバコなどのゴミのポイ捨てをいかになくすか」 という永遠の課題を追求してるようなもの、 と言えるかもしれません。 「一人一人が心掛ければゴミのポイ捨てはなくなる」 正論であ…

90パーセント終わりました、って何パーセント?

よくある進捗会議 その一 報告者「90パーセント終わりました」二日後...報告者「えーと、95パーセントという感じです...」二日後...報告者「えーと、97パーセントという感じです...」 その二 報告者「70パーセントくらいですね」マネージャ「えー、もうほと…

ホワイトボードを買ってこよう

ホワイトボード大事 もともとホワイトボードが現場で大事なのはわかっていましたが、ここ最近若い人と触れ合ったり、色々な現場に回るようになってさらに実感しました。なぜ大事なのか... 裏紙が消えた 昔々、パソコンのない時代...とまでなると自分もよくわ…

問題を完全解決する必要があるとは限らない

※個人的なポリシーをまとめています。 問題解決の際、問題を完全解決する必要があるとは限りません。 完全解決できるに越したことはありませんが、 問題は一つとは限らず、 一つの問題に対する完全解決の追求が全体としてみたときに 効率的かどうかは議論の…

解決法の評価項目は単一とは限らない

銀の弾丸はありません ※個人的なポリシーをまとめています。問題解決の際、解決法を評価する項目は単一とは限りません。関連事項の多い複雑な問題であればあるほど解決法は、色々な項目での効果を考慮に入れて選んでいくべきでしょう。A という問題があって…

保証された解決法なんてめったにない

銀の弾丸はありません ※個人的なポリシーをまとめています。問題解決の際、保証された解決法なんてめったにありません。 関連事項の多い複雑な問題であればあるほど、解決法の効果の証明が難しいもの。A という問題があって、X, Y, Z という三つの解決法候補…

リスクのない解決法なんてめったにない

銀の弾丸はありません ※個人的なポリシーをまとめています。問題解決の際、リスクのない解決法なんてめったにありません。 関連事項の多い複雑な問題であればあるほど、解決法もリスクを帯びるでしょう。A という問題があって、X, Y, Z という三つの解決法候…

一つの問題に対する解決法は単一とは限らない

立体的なアプローチが大切 ※個人的なポリシーをまとめています。一つの問題に対する解決法は単一とは限りません。 関連事項の多い複雑な問題であればあるほど、解決法も複雑になるでしょう。A という問題があって、X, Y, Z という三つの解決法候補があるとし…

ParameterBeanのAutoDetectのスコープ

DBFlute-0.9.8.0 から ParameterBean のプロパティ項目を バインド変数コメントから自動判別(AutoDetect)できるように なりました。もう既に使われている方はいらっしゃいますかね? // DBFlute-0.9.8.0 Released | jfluteの日記 http://d.hatena.ne.jp/jflu…

2011年の始まり

さて、2011年になりました。 2010年の振り返りに関しては、既に書いています。 // 2010年の振り返り | jfluteの日記 http://d.hatena.ne.jp/jflute/20101218 DBFluteも 0.9.7.8 にもなり、 さて今年はどうなっていくのでしょう!? 時間軸を無視したグランドス…

ConditionBean 5 周年

DBFlute よりも早く ConditionBean が 5 周年を 迎えました。ってどういうことかというと、 DBFlute はその名で世に出る前に、DaoGen(だおじぇん) という 名前で存在していました。その中で ConditionBean は誕生しました。 5年より前にも ConditionBean と…