Java
Githubでオープンソースとして公開 // javatry https://github.com/dbflute-session/javatryGitでcloneすれば、誰でもtryできます!ご自身のGithubアカウントでforkして、やった分をコミットするのがオススメです。jfluteが新卒研修などで使うときは、そのよ…
NxBatchRecorder U-NEXTさん から、NxBatchRecorder.java というクラスと、それを使った Example クラスも一緒にコントリビュート頂きました。LastaFlute の Example プロジェクトである lastaflute-example-maihama => lastaflute-example-maihama | Github…
LogbackのFileAppender Slf4jの代表的な実装ライブラリ、「Logback」には、FileAppender があります。 (実際に使うのは RollingFileAppender でしょう)ログファイルを出力するからには、エンコーディングの設定があるはずです。(I/Oしてるところにエンコーデ…
前回の SolrFlute, KVSFlute... U-NEXTさんからSolrFlute,KVSFluteコントリビュート頂きました に引き続き、 ... U-NEXTさん から、 LastaFlute向けのRemoteApiのライブラリ をコントリビュートして頂きました。 ありがとうございます。 まあ、技術顧問やっ…
二つのプレゼント! DBFlute/LastaFlute を全面的に使って頂いている、 U-NEXTさん! より、 一気に二つのプレゼントを頂きました。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ SolrFlute => Solrからタイプセーフな検索APIを自動生成 KVSFlute => KVS(Redis)を活用する…
行ってきましたー! 終わったー! Seasarカンファレンス2016 に行ってきました。 そして、しゃべってきました。 自分はずっとメインホールにいたので、 そこでの内容だけで。 (ぶっ通しで裏番組のはぶさん、お疲れ様です(^^) 一時間目、ひがさんより 「Seasa…
とにかく聞かれます 今年一年、色々な人から...プログラマー仲間で軽いノリで聞かれることもあれば、出先の現場の技術者やマネージャーの方から相談されることも。程度の差はあれど、jfluteの立場的に聞かれることがとても多いです。今までもTwitterやブログ…
気にせず突っ込む Daoパターンというもの自体の説明はしません。厳密なDaoパターンの話じゃないかもしれません。ここでは、jfluteが現場でよく見てきた、ルーズなDaoパターンのお話。【追記】いまなら、Repository層って言った方がわかりやすいかな?ただな…
Let's read! さあ、いきなり、コードを見てみてください。 public void index() { // what do you select? ... = logic.selectNandemoMember(null, "S", null , false, true, false, CDef.MemberStatus.Formalized , true, false, true, true); } Action, Co…
コンパイルスピード DBFluteのコンパイルスピード改善プロジェクトを立ち上げています。色々と分析して改善ポイントを見つけて、ほんの少しでも良くなればと。今までもかなり頑張ってスリム化を心がけてきましたが、やっぱりコンパイルが遅い環境での実装っ…
少し「うっ」て思い始めたけど... // Support Eclipse http://www.eclipse.org/donate/から、$250 を寄付しました。(I donated $250 to Eclipse)ありがとうの感謝の気持ちを込めて...って、なんか「今までお世話になりました」みたいな感じになったらいやだ…
定番レビュー getという名前のついたメソッドで、検索処理を書いているのをよく見かけます。昔からできるだけ直してもらうように提案してきました。強いこだわりがあればしょうがないですが... o 単純に思いつかなかったから o 別段深く考えずにメソッド名を…
Webフレームワークは星の数ほどあります。 それぞれ色々なスタイルがあって、 それぞれ色々な場面に最適になるようにできています。 しかしながら、ここ数年で、 「とりあえずこれはこうあって欲しい」 というのがふんわり固まってきたのが... 「事業会社だ…
ん? 二個目、Bの間違いじゃない? って一瞬思いそうですが、Aです。両方ともAです。同じAですが、まるで別人のようです。。。 あるあるマンガ ちょっとおもしろいショート漫画を見つけました。The problem is not the tool itself | CommitStripMySQLが遅く…
良いエントリ発見! こちらのブログに触発されて、 propertiesがらみのエントリを(^^。 // Java のプロパティファイルは UTF-8 エンコーディングで記述したい http://blog.k11i.biz/2014/09/java-utf-8.html UTF-8にしちゃえば世話ない そっか、Readerを受け…
HotDeployとは? Webアプリを再起動することなく、 修正したコードが反映されるHotDeploy。 画面開いて「あっ、まちがってる」と思ったら、 おもむろにそのままコードを修正して、 F5押したらすぐに修正内容が確認できる。 スクリプト言語では当たり前かもし…
コールバックの引数の名前に制約が Java8 のラムダになると、 「外側で宣言されている変数と同じ名前の変数をラムダで宣言できない」 という挙動になるようです。 MemberCB cb = new MemberCB(); cb.query().existsPurchaseList(subCB -> { // subCBを使って…
DBFluteのメーリングリスト「DBFluteユーザーの集い」にて、 「DBFlute-1.1というかJava8の妄想スレッド」 という投稿をさせて頂きましたが、 そろそろ現実味が帯びてきたので、 もっと多くに人に見てもらおうと続きはブログにて。 とりあえず LoadReferrer …
気付いたらSeasarのお話 なんだか最近になって、そう、ここ半年くらいですかね、「Seasarはどうなの?」って話を、よくもちかけられるようになりました。それまでは、Seasar自体は基礎の基礎の土台みたいなもので、わざわざ Seasar 自体の話をすることは逆に…
はい、Eclipse Player の jflute です。 ひょんなことから JJUG で、Eclipseを弾いてきました。 データベースの話をしない jflute って、 そーとー珍しいんじゃないでしょうか笑!? 既にいろいろと記事が出ていますので、 状況やムードはそちらを見て頂ければ…
G線上のアリア、聴いています。 心を静かにするために。 今日は、二つの「大」イベントのれんちゃん。 昼間は「渋谷Java」で 「オープンソース禁止令!?そのときjfluteは何をした?」 っていうケータイ大喜利っぽいお題。 このお話は汎用的な面白さがあるので…
前回に続き、渋谷Javaに参加しました。 というか先週の話です。 ブログ書く時間がなかなか取れなくって...(>< // #渋谷Java で話してきた finalの話 http://numa08.hateblo.jp/entry/2013/07/28/010325 https://gist.github.com/numa08/6094138 // Apache…
// 第一回 渋谷java // (java好きな人が集まってLTやるイベントです) http://atnd.org/events/40140 ハッシュタグは、#渋谷java まさしくスタート!これからも楽しみ! そんなムードの第一回でしたね! 楽しくJavaで集う そんな感じのとても良い勉強会でした…
ビズリーチのブログで紹介してもらった機能ですが、 // ドキュメントを魔法で出力しよう | ビズリーチブログ http://lab.bizreach.co.jp/195/ この頃は全然ドキュメントがなかったので、 申し訳ない...(m_m 作りました! PropertiesHTML | DBFlute ".prope…
これちょっと面白い記事ですね。 // util vs utils | JFRANK http://www.joshuafrankamp.com/blog/util-vs-utils/ 少なくとも自分は Util って感じですね。 (DBFluteの中のクラスの Util は Util) 自分は、あんまりクラスに s は付けません。 単に日本人だか…
発生したバージョンは以下の通り: (別のバージョンでも発生するかもですが試してない) SAStruts: 1.0.4-sp9 Seasar(S2Container): 2.4.46 S2ClassBuilder: 0.0.11 -> diconファイルの扱い(S2ClassBuilder) | Ymir -> S2ClassBuilder | DBFlute 例えば、jta+…
昨年、DBFluteの勉強会(in 表参道)を 支援してくださった株式会社ビズリーチ様の エンジニアブログが再開されました! ビズリーチラボ 多種多様なエンジニアが集まっているので、 内容もバラバラでマニアックでとても楽しみです。 さて、そこで紹介されてい…
なんか、Eclipse Indigo (3.7) から、 M2Eが同梱されるようになったと記憶してるのですが、 Juno (4.2) で試したら "あれっ、いない!?" と。 まあ、こちらのサイトにあるように、 更新サイト(Update Site)からインストールは できましたが... // Installing …
...WEB-INF/lib/standard-1.1.2.jar" から TLD "META-INF/c.tld" を読み込めません: org.apache.jasper.JasperException: TagLibraryValidatorクラスのロード又は インスタンス化に失敗しました: org.apache.taglibs.standard.tlv.JstlCoreTLV というエラー…
JasperException: 絶対URI: http://java.sun.com/jsp/jstl/core は web.xmlとこのアプリケーションを配備したJARファイルの どちらかでも解決できません ってな感じのエラーが、起動時に発生したら、 jstl と taglibs/standard がクラスパスに 設定されてい…